|
【研ぎ上がり・斬れ味保証】「備州長船以下切れ」71.0cm 、鑑賞に・居合・試斬刀として!!!
■種別: 刀
■長さ:71.0cm 反り: 1.6cm 穴:3個 ■銘: 表 備州長船(以下切れ) 裏 無し ■元幅:2.75cm 元重ね:0.64cm 先幅:1.86cm 先重ね:0.41cm ■重量: 鞘を払って974g 刀身のみで 663g ■時代: 不明(体配や茎の状態から、室町時代末期頃の物と思われます。) ■刀工: 不明、備州長船までは残っていますが、そこで切れています。その後に、祐定と来るか、清光、勝光と来るか、分かりませんが、ちょっとロマンを感じます。 ■刀身のコンディション 研ぎ上がりの刀身は、地肌も美しく、ダイナミックな刃紋は、複雑な模様が細部に至るまで、打たれたそのままの姿で現れている、大変美しいお刀です。 刃は何時もの期待を裏切らない、剃刀の様な斬れ味です。 ■拵 鞘は以前からの物ですが、柄は無かったので、こちらで作り新調しました。 昨年、日刀保の新作刀展で柄巻の部で努力賞を取られた柄巻師さんの技が光ります。鍔は時代の物を使いましたが、縁頭等は、現代物の金具を取りよせして、鞘と合わせて綺麗な半太刀拵を作りました。 ■送料 ゆうパックでの送付となります。 全国一律 2,000円 ■登録番号 滋賀県 17459号
|
居合をされる方のための刀剣店です。気軽に覗いてお問い合わせしてください。
池田美術の定休日は、日祝と火曜日です。
|